6月12日(日)に愛知県のスカイホール豊田で、第61回中日本フェンシング選手権大会が行われました。シニア女子フルーレで結果は3位。去年に続いて入賞することができました。この大会を通して「自分と向き合う」大切さを実感しまし […]
「フェンシング」の記事一覧
【結果報告】自分のフェンシングを取り戻せたフランスのワールドカップ
日本代表で出場したフェンシング(女子フルーレ)のワールドカップ個人戦。国際大会のシーズン初めての舞台は、フランスでした。この大会に至るまでの出来事や自分との向き合い方、そして世界で戦って感じたことなど、経験して分かったこ […]
【報告】南関東予選会で3位。全日本フェンシング選手権の出場権を獲得
南関東予選会で3位となり、9月に行われる全日本フェンシング選手権大会の出場権を獲得しました。今年の全日本選手権は、コロナ禍で人数を通常より少なくして行われます。その中で出場を決めたことにホッとしつつ、まだまだ「練習しなき […]
【報告】中日本フェンシング選手権で3位入賞。試合の中で成長できた大会
6月に愛知県豊田市で中日本フェンシング選手権大会が開催されました。結果は3位入賞。試合を重ねていく中で、今まで練習していたことが実践に結びつき、自分自身が成長できた大会でした。今回の経験で気づいたこと・学んだことを振り返 […]
海外やトップ選手の持つ強さとは。国際大会の舞台で気づいた課題と伸びしろ
コロナの影響で開催されていなかったフェンシングの国際大会の舞台がカタール・ドーハで行われました。大会に出場して気がづいた自分の課題と伸びしろ、そして海外選手やトップ選手の持つ強さは何かを自分の肌で感じ学んできました。 カ […]
フェンシングの新たな面白味を体感。国際大会を見据えた日本代表合宿
静岡県の沼津市で女子フルーレ日本代表合宿が行われました。今回は3月下旬にある国際大会を見据えた合宿。次の国際大会に繋げるためにも「ここで苦労をたくさん積んでおこう」と臨み、自分の進歩と課題を新たに発見しました。今までの取 […]
【対談感想】心理戦のゴルフ。新井プロから勝負でのコントロールを学ぶ
10月にゴルフの新井真一プロと対談をさせて頂きました。心理戦であるゴルフはフェンシングとの共通点が多々あり、様々な選手をみてきた新井プロとの会話で、勝負や練習の場面で自分をコントロールする方法や物事の見方を気づき、学びま […]
2020年最後の日本代表合宿。フェンシングのまち沼津市で「深めた」日々
年内最後のフェンシング日本代表合宿に参加をしてきました。場所はフェンシングのまちである静岡県の沼津市です。前回の合宿の反省を生かし、さらに自分のフェンシングを「深めた」合宿となりました。そしてステップアップで見えた新たな […]
「もがいた」和歌山でのフェンシング合宿。その先に見えた気づきとは
和歌山県でフェンシング女子フルーレの日本代表合宿がありました。今回の合宿は、私にとって自分のプレーと何なのかと「もがいた」合宿となりました。久しぶりの合宿で、今までにない自分の良い変化を感じつつ、自分に足りないところは何 […]
【講座感想】釣り合いから観るスポーツの世界。フェンシングの課題と直結
小磯先生の「釣り合い」から観るスポーツの世界。釣り合いはスポーツだけでなく、武術や芸、介護など様々な分野に通じます。今回、私が釣り合いの講座に参加して、自分自身のフェンシングの課題に直結していると気がつきました。また、釣 […]